活性にごり酒にご興味のあるお客さまへ
※吉村秀雄商店からの取り扱いについてのご案内です。必ず、お読みください。
https://gigaplus.makeshop.jp/matumasa1030/img/nihonshu/r2bynigori_toriatukai.pdf
開栓初心者の単独取扱厳禁!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●開栓は、封栓シールの上からアイスピックを突き刺し、ガス抜きを行った後、封栓シールを外し、栓を開けてください。
●温度が高いと酒が吹き出します。開栓時は、5度以下に冷やしてください。
●衝撃により瓶が破裂する可能性があります。開栓までビニールの覆いは、絶対にとらないでください。
●栓をつけたまま、瓶口を覗き込んだり、人に向けないで下さい!!!
爆発にごりは、その名に恥じぬ強力な爆発力を有した活性にごり酒です。
開けたては、炭酸の刺激とあいまって力強い旨味が、舌にここちよく、
まさに「爆発」と銘打つに値する生命力にあふれています。
時間がたつと、炭酸の刺激が和らぎ濃厚に白濁した本物のにごり酒として十分満足していただけます。
活性にごり酒は、瞬時に酒造りまでも体感できる、まさに日本酒の活きたバイブルです。
活性にごり酒のお燗は、米の味がひらき、上品な甘さに変わります。まさに大人の甘酒です。
開栓時は、プロ仕様のため、必ずアイスピックでガス抜きが必要です。
甘いだけのにごりではなく活性にごり酒マニアを納得させる味わいと内容ですが、故に取扱注意です。
取扱・開栓には、十分な準備と知識が必要です。
準備をせずに開栓しますと、
怪我をされたり、半分以上吹き出て飲めない、部屋や服が汚れるなどの被害が予想されます。
なお、吉村秀雄商店では、安全に取り扱えるように、一升瓶をビニールで梱包していますが、
炭酸ガスのため瓶内圧が高いので、破裂の恐れもあります。
瓶に衝撃を与えないよう細心の注意を払って下さい。
上記のような場合でも蔵元・酒販店ともに責任を負いかねますので、ご理解ご納得頂けるお客様のみお買い求め下さいますようお願い致します。
活性にごり酒の取扱が始めてのお客様は、上級者の指導のもと、取扱・開栓をしていただきますようくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
※ご注意!再度ご確認ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
活性にごり酒は、ビンの中で酵母が生きております。
ビンの中でも発酵を続けます。そのため、瓶内は炭酸ガスが充満しております。
油断して開栓すると、シャンパンのように勢いよく噴き出す日本酒です。
保管の温度が高いと酒の中に溶け出た炭酸ガスが空気にもどり、ますます危険になります。
酒が吹きこぼれたり、ビンが破損したりする可能性もあります。
必ず0度前後での常時冷蔵保管をお願い致します。宅配便で送る際は冬でもクール便をお選び下さい。
持ち運びにお酒を激しく揺らすと瓶が破損したり、封栓シールを破り吹き出る可能性があります。
持ち運びは、慎重にしてください。
また、移動直後は開栓せず、冷蔵庫内で静止させ温度を下げるなど、一定時間経過した後に開栓してください。
開栓時には絶対にビンを振らないでください。
中身を混ぜ合わせたい時は、開栓しガスを十分に逃がした後、ゆっくりと混ぜ合わせて下さい。
炭酸ガスを抜かず、いきなり封栓シールを取り、開栓することは絶対にお止め下さい。
必ず封栓シールの上から穴を開け、ガスを抜いて開栓してください。
それでも、栓が勢いよく飛ぶ場合がありますので、瓶口を覗き込んだり、人に向けたりしないでください。
自信のある方でも安全を考え衣服や部屋が汚れないように
「台所のシンク・お風呂場・透明ビニール袋の中」で開栓することをお薦めします。
もしお酒が吹き出て飲めなかったり、部屋を汚してしまっても責任をとることができません。ご了承下さい。
開栓後はお早めにお召し上がり下さい。
ガス抜き用の替え栓をご用意しておりますが、もろみが残っていますと、
2回目3回目の開栓でも爆発する可能性がございます。
開栓時は、十分にご注意ください。
商品規格データ
原料米名 |
麹米(五百万石)・掛米(日本晴) |
精米歩合 |
60% |
アルコール度 |
17.5度 |
日本酒度 |
+5.3 |
酸 度/アミノ酸度 |
2.0/1.9 |
使用酵母 |
901号 |
杜氏名 |
藤田晶子(自社杜氏) |
補足説明
飲み頃温度 |
 |
保存方法 |
必ず、冷蔵庫で保管 |
化粧箱 |
なし |
在庫 |
在庫限り |
発送 |
クール便 |
ギフト対応可否 |
不可 |
※酒質データは代表値であり、製造ロットにより変動する場合があります。