今年の喜楽里 純米しぼりたては、なんと「直汲み」。
地元和歌山でも数店しか出荷されていない、レアな逸品です。
60%精米の「五百万石」を100%使用し仕込んだ、寒仕込みの純米≪中取り無濾過≫生原酒です。
大吟醸と同じ最高温度10℃という低温でじっくりと長期醗酵させ本来ならば純米吟醸の表示もできる酒です。
無濾過生原酒のままの出荷!となるこの1本は、
フルーティーな香りが漂い、フレッシュかつ濃厚な味わいが特徴です。
その上、「中取り」ですので雑味成分が少なく、原酒とは思えないやさしい口当たりですので、
女性の方にも、ぜひお飲み頂きたいお酒です。
※“中取り”をもっと詳しく説明すると...
簡単に説明しますと、日本酒はおおむね3段階をふまえて搾られます。
その中間部分に搾られてくるものを「中取り」と呼んでいます。
そのために中取りは、雑味が少なく酒質にも優れているのが特長で、
瓶詰めされる本数も限られている「いいとこどり」の希少な商品です。
●商品名の由来
日本酒は古来より年の節を喜ぶ時、祭の賑わいを楽しむ時、人と世の目出度さを祝う時にはなくてはならないものでした。
その郷里の文化を大切に「地方でもきらりと光る酒でありたい。」
そういう想いを礎にして丹精こめて低温長期醗酵させたお酒です。
日本の酒の良さを感じ取っていただければ幸いです。
●ラベルの書ついて:
「喜楽里」の書は根来寺(和歌山県岩出市)の牧宥恵画僧によるものです。
酒造りへの想いのすべてを氏にぶつけ、静寂なる寺内でその想いを込めた書が完成したそうです。
商品規格データ
原料米名 |
五百万石100% |
精米歩合 |
60% |
アルコール度 |
18度 |
日本酒度 |
|
酸 度/アミノ酸度 |
/ |
使用酵母 |
|
杜氏名 |
高垣任世(自社杜氏) |
補足説明
飲み頃温度 |
 |
保存方法 |
必ず、冷蔵庫で保管 |
化粧箱 |
なし |
在庫 |
通常 |
発送 |
クール便(下記参照) |
ギフト対応可否 |
可能 |
※酒質データは代表値であり、製造ロットにより変動する場合があります。