酒米・酒の作り手の想いと、自然の恵みが詰まった
透明感のある飲み飽きしない純米大吟醸酒の「袋吊りバージョン」です。
草原と水田が広がる南阿蘇村の農家グループ「喜多いきいきくらぶ」が生産した、
「農薬・肥料・除草剤を一切使用しない自然栽培の山田錦」
その農家グループから、中野BC武田杜氏がご縁をもらい現地に視察。
この山田錦に惚れ込み、分けていただいたことから、この純米大吟醸酒が生まれました。
水がきれいな土地だからこそ水を汚したくない、
大好きな南阿蘇の自然を未来に残したいという想いで栽培されたこの酒米は、
タンパク含有率が低く、美味しいお酒を醸すのに適しています。
この酒米の良さを最大限に引き出すため40%まで磨き、
上品な米の旨味と透明感のある飲み飽きしない味わいに仕上げました。
【相性の良い料理と飲み頃温度】
出汁の利いた煮物や魚ちり、蒸し鶏など。
温度は5〜40℃(冷や、常温、人肌燗、ぬる燗)が適していますが、冷やからぬる燗辺りおすすめです。
「袋吊り」てなに!
酒を搾るときに、圧搾機を使わずに、酒袋をつるして、自然に滴り落ちる雫を集めるという方法で作られたものです。
ひたひたと滴る雫を利き猪口に注ぎ、口に含むと「馥郁たる含み香」が口いっぱいに広がります。
商品規格データ
原料米名 |
南阿蘇産山田錦100% |
精米歩合 |
40% |
アルコール度 |
16度 |
日本酒度 |
+5.0 |
酸 度/アミノ酸度 |
1.3/1.0 |
使用酵母 |
9号系酵母 |
杜氏名 |
武田博文 |
※酒質データは代表値であり、製造ロットにより変動する場合があります。