山廃仕込みの力強さ、吟醸仕込みの透明感!
山廃酛で、吟醸の仕込みにしていますので、酒質の強さ、なおかつ麹・仕込みを吟醸にしており、軽やかさがありながら力強い味わいを感じることが出来ます。
生酒らしく豊かでリンゴ、パイン系のジューシーな香り。含みにバナナ系の吟醸香。吟醸仕込みで原酒でもAL16度台。そのせいかなめらかな口当たりで、ほどよい旨味と酸味のバランスが良く、後半にも押しのある味わいを感じます。
味の余韻を残しながらも、やはり吟醸らしいきれいさ、キレのよさがあってするすると飲み続けられるお酒です。若干、渋味も感じますが、食中においてはそれが口中をよりすっきりとしてくれます。
■弊社は、車坂の「蔵元認定特約店」ですので、安心してお買い求めいただけます!
なお、生酒のため活性を有する酵素類、また酵母等が生きていますので自然の影響を受けやすく酒質の変化が考えられますので、できるだけ早くお召し上がりいただくことをお薦めします。
【仕込み水と玉栄について】 吉村秀雄商店の仕込み水は、紀ノ川の伏流水を地下よりくみ上げ利用しています。その仕込み水は若干軟水です。日本酒を造る米には、大粒で中央部分に不透明な心白部分を持つ酒造好適米という米が使われます。その中で、昭和40年代に雄町の系統の白菊、山栄を父母に持ち、耐倒性にすぐれた早稲の品種として「玉栄」が開発されました。吉村秀雄商店でも、お客様に新米でいち早く新酒の味を楽しんで頂きたく、年末の造りまでは玉栄を使用しています。玉栄独特のフルーティーな香りと深い味わいのある新酒をお楽しみください。
商品規格データ
原材料 |
米、米こうじ(山田錦) |
精米歩合 |
55% |
アルコール度 |
16.4度 |
日本酒度 |
+3 |
酸 度/アミノ酸度 |
1.6/1.0 |
使用酵母 |
協会901号酵母 |
杜氏名 |
藤田晶子 |
※酒質データは代表値であり、製造ロットにより変動する場合があります。
車坂 年間商品計画表(予定)
通 年 |
純米大吟醸生原酒(生) 純米吟醸和歌山山田錦(火入) 純米大吟醸三年熟成(火入) 魚に合う吟醸酒(生) おふくろ純米酒(火入) |
12月末〜 |
純米あらばしり(生生) 純米中取り(生生) |
3月〜 |
純米吟醸中取り(生生) 純米大吟醸うすにごり(生生) |
5月〜 |
出品酒生原酒(生生) 出品酒瓶火入れ(瓶貯) 出品酒斗瓶取り(瓶貯) 出品酒雫取り(瓶貯) |
7月〜 |
涼の純米酒(生生) 純吟夏にごり |
9月〜 |
純吟秋あがり(生詰) | ※造りの状況やお酒の状態により変更される場合があります。

 ☛『包装』『のし紙』をご希望の方は、こちらをご一読ください。

|